○○の趣味 本文へジャンプ
作品紹介
鼠(ねずみ)「鈴木商店焼討ち事件」

 1914年から1918年まで続いた第一次世界大戦が終わる年、大正7年に鈴木商店で起こった米騒動を題材にした記録文学的な社会小説です。
 内容は、土佐出身の大番頭金子直吉の生涯を描いたものです。
金子直吉の手腕により、鈴木商店は、小さな商店から財閥の三井、住友などに負けず劣らぬ大商社、総合商社へと成長します。

 あの、渋沢栄一も認める大実業家です。

 鈴木書店破綻後、その流れを汲む会社は、日商岩井、双日、神戸製鋼所、帝人、日本製粉、J-オイルミルズ、ダイセル、昭和シェル石油、サッポロビールなどがあり、一流企業として今尚繁栄しています。

幕末から活躍した渋沢栄一も一目おく実業家の生涯をご堪能下さい。

それでは、またカニカニサイト カニカニ書店 休憩所でお会い致しましょう。
      TOP           前へ戻る